おまきざるの自由研究

マネーと本、ワイン、お弁当。たまにサルとサイエンス

35万じゃ甘い!大学受験の費用は50万円用意せよ 

「大学受験 費用」でグーグル検索すると『私立大学の受験料,10校で35万円も・・・』という記事がありました.でも35万円じゃ甘いです. 大学受験を控えたお子さんがいらっしゃるご家庭は何はともあれ50万円は準備しておきましょう.

スーパーのポイントカードは現金キャッシュバックのオオゼキが最強だと思う

"スーパーマーケット オオゼキ"の100円=1ポイント現金キャッシュバック+週2回のポイント5倍デーを利用して年間2万円くらい貯めてます!ぜひ!!

2020年東京ビッグサイト問題による経済損失は何兆円なのか?

東京ビッグサイトは国内最大の展示会場です.国内に代替施設がないため,東京オリンピック開催によって使用できなくなると出展企業群は大損失を被ります.試算の結果、その額はなんと最大約5兆円となりました.

【アシェット】エアファイターコレクション全100号は総額¥22万6,420!

◆2018年12月22日 アシェット エアファイターコレクション17号(F-4EJ改 ファントムII 第301飛行隊 創設40周年記念塗装 2013年)と18号(F-22Aラプター 第1戦闘航空団 第27戦闘飛行隊 隊長機 2007年)をAmazon定価販売へのリンクに追加しました。

シューティングギャラリー:ラッキー金バッジ完全攻略ガイド【東京ディズニーランドTDLウエスタンランド】

2023年8月14日更新 TDLウエスタンランド・シューティングギャラリーでゴールド保安官バッジ(金バッジ)を獲得する完全攻略法をまとめました.これを読んでコツをつかめばゴールド保安官バッジをゲットする確率がぐっと上がりますよ!

簿記の語源・由来は?【bookkeeping→ボキは眉唾物である】

「簿記」という言葉は少なくとも官庁において1871年には使われていました。また、オランダ語のBoekhoudenの和訳に初めて「簿記」を用いたのは津田真道であり、それは1874年のことでした。ちなみに簿記の語源がbookkeepingからいくつかの変遷を経てボキ=簿記…

日大アメフト問題は大学入試のみならず中学入試にも影響する

世間を賑わせた日大アメフト部悪質タックル問題。 その影響は来春2019年度日大の志願者数に及ぶとも言われています。しかしながら、その影響は大学受験だけにとどまらないだろうという印象を持ちました。 日大の2019年度志願者数は1万人減少か? 中学入試は…

【マネーコラム】タクシーは自家用車よりお得?節約になるのか?

タクシーは自家用車よりお得なのでしょうか?タクシーを自家用車の代わりにすることで節約になるのでしょうか?その妥当性について書きました。 先日、こんな記事を読みました。 社労士・FPによるこの記事(以下、元記事とします)の要点は次の通り。 自家用…

【将棋】藤井聡太七段が最短で八段に昇段するには?最速はいつ?

【追記 2018.6.5】藤井七段,石田五段に勝利!竜王戦ランキング戦5組決勝優勝,決勝トーナメント進出を果たしました. 2018年5月18日,藤井聡太六段(15歳)が竜王戦ランキング戦5組準決勝にて船江恒平六段(31歳)に勝ち,見事七段への昇格を果たしました.…

下僕の読みは「げぼく」と「しもべ」のどっち?その違いは?

日本語には同じ漢字を使うのに読みが違うことがたくさんあります. そのせいか,一つの漢字もしくは熟語を異なる読み方でうっかり覚えてしまっている場合があると思います. 筆者の場合,下僕がそうでした. もしかして,あなたも下僕を「しもべ」と読んでま…

プライバシーポリシー/Copyright©2015-2019 おまきざるの自由研究 https://www.omakizaru.com