はじめに 文化の成り立ちと背景に関する5冊 会計学の誕生 大学の誕生 世界を変えた6つの「気晴らし」の物語 バナナの世界史 なぜニワトリは毎日卵を産むのか 生き物にまつわる7冊 そもそも島に進化あり 人類の祖先はヨーロッパで進化した サピエンス全史 若…
21年振りにサルの図鑑が出版されました.それが『世界で一番美しいサルの図鑑』.ヒトについて興味・関心がある方にはもちろん,ヒト科ヒト属ヒトの皆様にはぜひ手にとって欲しい一冊です.
2017年に買ってよかった本を振り返ります.
我々ヒトは,授乳期を過ぎるとおっぱい本来の機能とはまったく違う,人それぞれいろんな意味や方法でおっぱいと接したりしなかったりするようになる. だが,我々は哺乳類である. 「哺乳類ならおっぱいのことをもっと知るべきである」(本書の帯にそう書い…
『性病の世界史』は性病・性感染症の基礎知識と,特にヨーロッパにおける梅毒流行の歴史について詳細に書かれている良書である.
『沈黙の艦隊』を「皮肉なことに,2017年1月19日ようやく読了した.」と先述したのは,2017年1月20日にメキシコからの移民に業を煮やし,アメリカ・メキシコ国境間に壁を作ると大声で謳うドナルド・トランプ氏が第45代アメリカ合衆国大統領に就任するからだ.
はじめに 『ファーブル昆虫記の虫たち』 各巻の紹介をちょっとだけ 1巻 2巻 3巻 4巻 5巻 おわりに はじめに まずはこの絵をご覧下さい.オオモンシロチョウ イタリアバッタ そしてスカラベ(フンコロガシ) スカラベでピンと来た方がいらっしゃるかもしれま…
2022年6月13日更新 あなたが知っているアンパンマンが何代目か知っていますか?実は今のアンパンマンは3代目。初代アンパンマンは1969年に登場したのです。しかしながら、初代アンパンマンは・・・
エリア88 作者 物語 ドローン 原油 ゲリラ,アラブの春 終わりに エリア88 中東のとある国で政権争いを発端に内乱が勃発.政府軍対反政府軍の戦闘は日々激烈さを増し,混迷を極めつつある・・・ などと書いたら,2013年から始まった中東のシリアにおける政府…
フランセス・アッシュクロフト著『人間はどこまで耐えられるのか』は,暑さ,寒さ,高度,海の深度などに対する人間の挑戦の歴史と,主に生理学に基づくデータの数々を手がかりに,人間が耐えられるのはどこまでなのかを明らかにすることによって,人間とい…
ゴキブリに関する形態・生理・行動・繁殖生態・採食生態・捕食者・歴史・考古学・文化・芸術・グッズ・愛玩動物・ヒト-ゴキブリ関係・産業への応用・対ゴキブリ兵器などを網羅しています. ゴキブリには6本の足があり,それぞれの足に棘がたくさんあるだけじ…