現在少しずつ記事を更新しております.お見苦しい点が多々ありますが,何卒ご容赦くださりますよう,お願いいたします.
はじめに
なにかの記念日や大切な人と楽しむワインは格別です.そんなときのためにせっかく買ったワインが渋かったり酸味が強かったり,はっきり言って美味しくなかった経験はありませんか?
高いワインならいいだろうと思ったけれど・・・ということ,私もけっこうあります
そして,普段ワインを飲み慣れてない方なら¥3000も払えばきっとそれなりに美味しいワインが飲めるに違いない,そう期待するんじゃないでしょうか?
このエントリーで紹介するのは7年以上ほぼ毎日1本ワインを空けてきた筆者が選ぶ間違いない消費税込み¥3,000以上の赤・白・シャンパンです
【追記1】2017年9月15日現在,まだBEST BUYしか紹介できていません.徐々に種類を増やしていきますのでお待ちいただければありがたいです.
【追記2】2017年10月3日 赤ワインにドメーヌ・ド・ラ・ジャナス,白ワインに登美の丘シャルドネ,シャンパンにポメリー・キュヴェ・ルイーズ・ロゼを追加
【追記3】2017年10月7日 赤ワインにフロッグスリープ エステイト・グロウン カベルネソーヴィニヨン ラザフォード ナパヴァレーを追加
【追記4】2017年10月15日 3,000円未満のおすすめワインの記事へのリンクを追加
【追記5】2017年11月15日 赤ワインにルーウィン・エステート・アートシリーズ・カベルネ・ソーヴィニヨンとアタ・ランギ クリムゾン ピノ・ノワールを追加
赤ワイン
【BEST BUY】登美 赤 2013
2013年は、2012年に続いて赤系品種にとっては例外的なグレートヴィンテージとなった。梅雨の降水量は平年の70%程度、7月の降水量は平年の25%で最高気温は2℃高かった。8月も高温・少雨の月となり、暑さと好天でぶどうの成熟が進んだ。赤系品種は非常に色付きが濃く、糖度が高く、種の完熟が得られ、凝縮した果実を収穫することができた。
黒味を帯びた濃いガーネット色。ブラックオリーブ、ドライトマト、胡椒、リコリスの香りと、完熟した果実の甘やかな香りがバランスよく調和している。口当たりはシルキーで上品だが、中盤からは若々しい果実味と質のよいタンニンが、口中で心地よく広がっていく。
(Amazon商品説明より抜粋)
サントリー・登美の丘ワイナリーが誇るフラッグシップワイン,登美.ここ数年は飲んでなかったのですが,1995年,1996年,1997年,2004年はすべて美味しかったです.
最近はごマリコに浮気していたのでご無沙汰してましたが,2013年ヴィンテージがインターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)日本ワイン・赤ワイン部門で最高賞を受賞とのニュースが飛び込んできました(2018.5.25).
品薄必須になるかもしれないので,2013年を早速注文しました.到着が楽しみです.
【BEST BUY】シャトー・メルシャン マリコ・ヴィンヤード・オムニス
『オムニス』とはラテン語で「全て」を意味し、『椀子(マリコ)ヴィンヤード』のポテンシャルを最大限表現すべく、ワインメーカーが厳しく選抜したキュヴェのみで造られています。日本ワインらしい調和のとれた上品な味わいと、ブドウが持つ力強さを兼ね備えたワインです。
青みがかった濃い赤。カシス、ブラックベリー、ブルーベリーなど黒い果実の香りが豊かに感じられ、ヴァニラやスパイスのような香りがこのワインの香りに複雑さと奥行きを与えている。豊かな果実感としっかりとしたタンニンがバランスよく感じられる。今後の瓶熟成によるさらなる味わいの進化が期待される。(2017年6月)
(Amazon商品説明より抜粋)
シャトー・メルシャンの最高峰,マリコ・ヴィンヤード・オムニス.これまで2011年,2012年,2013年を数本空けましたがハズレなし.抜栓してすぐ飲んでも美味しいです.1万円〜1万5千円のワインを1本だけ選べと言われたら迷わずこれにします.
2013年はメルロー50%,カベルネ・フラン37%,カベルネ・ソーヴィニヨン13%.
2014年はメルロー47%,カベルネ・フラン40%,カベルネ・ソーヴィニヨン13%.
両方買って飲み比べるもよし,です.
【追記 2018.6.16】 「マツコの知らない世界(2018年6月12日放送)」で,このマリコ・ヴィンヤード・オムニス2012を紹介してました.筆者はなんとか2014年を確保しましたが,ネットからはどのヴィンテージもほぼ姿を消した模様.見つけたら即買いが吉です.

ドメーヌ・ド・ラ・ジャナス・シャトーヌフ・デュ・パプ・ヴィエイユ・ヴィーニュ
ヌフ・パプの王者時価数万円【ボーカステル】を超越!! スペクテーター上位常連【クロ・デ・パプ】にも勝った!! パーカー大絶賛!!『15~20年は待って待った抜栓したい極上のワイン!!』 なぜこんなにも凄すぎるワインがこの価格なのか・・・!! 奇跡を体験してください!!
(Amazon商品説明より抜粋)
フランスはローヌ地方を代表するワインのひとつ,シャトーヌフ・デュ・パプ.そのお気に入りはドメーヌ・ド・ラ・ジャナスの誇るトップキュヴェ,シャトーヌフ・デュ・パプ・ヴィエイユ・ヴィーニュ.
2011年はグルナッシュ85%,シラー10%,ムールヴェドル3%,その他2%.
下級キュヴェのキュヴェ・ショパンも美味しいです.下級といっても1万円超.ここぞというときに,ぜひ.
2011年はグルナッシュ100%.
フロッグス・リープ エステイト・グロウン カベルネ・ソーヴィニヨン ラザフォード ナパヴァレー
2014年は、どの面からみても伝統的なスタイルで、モカやコーヒー豆のニュアンスを含む、ブラックベリーやカシスなどの黒系果実の強烈な香りです。味わいには緻密で微妙なニュアンスがありつつも的確なバランスと奥行きがあります。セラーにて熟成させるべきワインではありますが、もちろん、今飲んでいただいても美味しく、上等なラムのあばら部位を使ったお料理やシャトーブリアン(牛ヒレ肉)などと相性が良いでしょう。
(Amazon商品説明より抜粋)
アメリカ・カリフォルニア州のナパ・ヴァレーからはカエルのラベルが印象的なフロッグス・リープ.小日向文世・鈴木京香主演の映画『サイド・ウェイズ』で鈴木京香が演じた田中麻有子が勤めていたワイナリーがこちらです.映画を見ながら呑むのも一興です.
ルーウィン・エステート・アートシリーズ・カベルネ・ソーヴィニヨン
オーストラリアの有名評論家ハリデー氏から【96点】の高評価獲得!!!!イギリスの権威あるワイン専門誌[デキャンタ]では『ボルドー5大シャトーと同格評価!!』さらにデキャンタ誌が選ぶ『世界トップ50』にも名を連ねる世界最高峰のカベルネ!!(Amazon商品説明より抜粋)
宣伝文句は何やら鼻につきますが,美味しいです.家人のグラスにワインを注ぐのは筆者の役目なのですが,美味しいワインのとき家人は手酌で呑んでしまいます.これもそうしてました.
ルーウィン・エステートはカリフォルニアのロバート・モンダヴィが高級ワイン造りに適した土地を探し、ルーウィンのオーナーであるデニス・ホーガンとジョイント・ベンチャーでブドウ栽培をスタートさせたことから始まり,今ではオーストラリアを代表するワイナリーの一つ[1].これまで呑んだスクリューキャップのワインでは一番の高値ですが,その価値はあります.コルク栓抜栓が苦手な方におすすめ
アタ・ランギ クリムゾン ピノ・ノワール(3,000〜4,000円台)
アタ・ランギとはマオリの言葉で“新しい始まり,夜明けの空”という意味.新しいワイン造りの出発点という気持ちを込めたネーミングでした.妥協を許さぬ徹底した品質重視のブドウ栽培と醸造により,アタ・ランギのピノ・ノワールは瞬く間にニュージーランドのトップ・ワインと評されるようになりました.(Amazon商品説明より抜粋)
ニュージーランド・ワインからはアタ・ランギ クリムゾン ピノ・ノワールをチョイス.同価格帯のセレブレも良いワイン.こちらもスクリューキャップです.
白ワイン
【BEST BUY】サントリー 登美 白2011
登美の丘ワイナリー最高峰の「登美(白)」は、恵まれた環境の畑で徹底した収量制限により育てられた、完熟したシャルドネのみを使い、フレンチオークの小樽でじっくりと醗酵した後に熟成し、芳醇な味わいに仕上げた逸品です。 輝きのあるイエロー。レモンや黄色い果実を想わせる華やかな香りと、ナッツを連想させる上品な樽香がバランスよく調和しています。 やわらかさとボリューム感がある口当たり、バランスがとれた味わい、程よい酸が心地よく余韻となって続きます。 ※2013年レシタデル デュ ヴァン(ボルドー)『金賞受賞』 ※最新のヴィンテージをお届けいたします。(Amazon商品紹介より)
サントリーの誇るキュヴェ,『登美』の白ワイン.シャルドネ100%.下級キュヴェ『登美の丘』も良いワインです.
シャンパン
【BEST BUY】テタンジェ ブリュット レゼルブ
これはケースで買ってストックしてあります.ショップによってけっこう価格が違うけれど,リンクしたショップはかなり安いほうのはず.モエ・エ・シャンドンを正規価格で買うならこちらのほうが絶対良いです.自信あります.
ポメリー キュヴェ ルイーズ ロゼ
ポメリーのシャンパンはスーパーでも見かけます.モエ・エ・シャンドンよりちょっと安いかなという価格でしょうか.
そのポメリー社が誇る最上級シャンパーニュがキュヴェ・ルイーズ・ロゼ.キュヴェ・ルイーズは専用最高区画のブドウだけを使って作られるとか.
筆者は子どもの生まれ年1995年ヴィンテージをストックしています(残念ながら1995年ものはもうほとんど見かけません).シャンパンのヴィンテージと誕生年や結婚年等の記念年が同じでしたら特別な日の御祝いにぜひ味わってみてください.
おわりに
なるべく安いショップを選んでリンクを作成したつもりですが,価格は常に変動しますしショップによる違いもけっこうあります.良さそうなワインを見つけたら必ず複数のショップにあたって価格をご確認ください.
ではまた!
<関連記事>