はじめに
2017年3月の連休が終わりましたね.
筆者は土・日・月とも早朝から仕事.家を出て「さあ,がんばるか」意気込んだものの,いきなり目に入るのは家の前に捨てられたタバコの吸い殻に紙くず.
よくある光景とはいえ,げんなりします.そんな気持ちをアイキャッチに込めました.
吸い殻以外のゴミもよく捨てられてます.スープが残ったままのカップ麺の器や某マクドナルド包装紙.空き缶はホームレスが回収するみたいでほとんど見かけませんが.
こういったゴミをポイ捨てする人は,ポイ捨てが軽犯罪法や自治体の条例(制定していれば)に抵触することはおろか,そのゴミを誰かが後始末することに考えが及ばないのですね.学びたての小学生だってわかることでしょうに.
私は以前こんな記事を書きました.それは,いまの日本の津々浦々に整備された生活インフラへあからさまにただ乗りしようとするプロブロガー(メディアクリエイター?)へのメッセージでした.
タバコの吸い殻を含むゴミのポイ捨てについても同じ思いがありますので,このエントリーを書きました.
街中にはどんなゴミが落ちているの?
私見では,ポイ捨てゴミの中で圧倒的に目に付くのはタバコの吸い殻.
そして,ある調査によれば,ポイ捨てされるゴミの中でタバコ関連3点(吸い殻,タバコの箱,ライター)が占める割合は実に44%とのことです.

資料出典:東京23区でゴミのポイ捨てが多いのは? 3位大田区、2位渋谷区、1位は?―「東京23区ポイ捨てごみ数量ランキング」 - えん乗り
多いのがやっぱりタバコですね.
上記資料から引用します.
タバコ類・ガム類を合わせると約57%となり,この2種類のごみを無くすことができれば,ポイ捨てごみを半減させられることがわかる.
「その他」のポイ捨てゴミは紙ゴミ,食品包装,レジ袋など.調査方法については資料を参照ください.
資料には東京23区のポイ捨てゴミ数量ランキングも記載されていますので,路上喫煙禁止条例やポイ捨て等の防止に関する条例の有無(路上喫煙禁止条例 - Wikipediaより)もあわせた表を次項でみてみましょう.Wikiに条例の記載がない区については別途検索して表に加えました.
ポイ捨てゴミが少ないのはどの区?
表をごらんください.
「千代田区は千代田区千代田を除き,区内全域で公道上の路上喫煙を禁止する(路上喫煙禁止条例 - Wikipedia)」とのこと.吸い殻等を含めたポイ捨てゴミがもっとも少ない区です.
表をざっと見た限りでは,ポイ捨て数が少ない傾向にあるのは路上喫煙対策・ポイ捨て対策等の条例を制定し,予算を多くかける区のようです.
下位の目黒・太田・渋谷区などは予算が少ないせいか条例の効果が見られないのかもしれません.特に目黒区の条例は23区で唯一罰金を課しているものの予算が420万円程度.自治体の本気度が見えません.
ただし,このような対策は単年度予算を見ただけで費用対効果がわかるはずもありません.どのくらいの年月と予算をかけてポイ捨て対策をし,その効果がどうだったのかも気になりますが,このエントリーで言いたいのはそこじゃない.
11億1610万2000円
これが東京17区で路上喫煙・ポイ捨て等対策について投入される税金です.
これは一人ひとりが条例を守って路上喫煙やポイ捨てしなければかからないお金です.
ほかのことに使える税金です.路上喫煙もポイ捨てもしない区民からすれば迷惑でしかありません.しかもただの迷惑ではすまされません.
自分にできる小さいことを積み重ねよう
誰かが捨てたゴミは誰かが後始末しています.うちの家の前にポイ捨てされたゴミは自分と家族が拾って処分しています.もちろん処分するにはお金がかかります.タダじゃありません.
ポイ捨てを処分するにも誰かがコスト=労力とお金を負担し,ポイ捨て対策費には税金が投入されています.ポイ捨てする本人にはたぶん自覚がないでしょうけれど,ポイ捨て者は紛れもなく税金にただ乗りするフリーライダーなのです.
私がやぎろぐキャンピングカーに異議を唱えたのは,彼が生活インフラにただ乗りしようという,自分さえ良ければいいフリーライダー気質がそこかしこに見えたからです.結局,彼のキャンピングカーライフは車の運転が怖いという理由でごく短命に終わったようですが
イチローの有名な名言にこんなのがあります.
小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただひとつの道だと思っています。
この真逆をいってるのがゴミポイ捨て問題じゃないでしょうか?
一人ひとりの行為は小さいことでも,積み重なればとんでもない事態につながりかねません.
そして,そうなることを防ぐのもまた小さいことの積み重ねに他ならないのです.
空き缶・空のペットボトルはゴミ箱に捨てる
タバコの吸い殻は携帯灰皿に捨てる
紙くずもゴミ箱に捨てる
路上にものを捨てない
たったこれだけのことで,知らない誰かがポイ捨ての後始末をしなくてもよくなります.小さいことをするだけで,誰もがフリーライダーにならずに済むし,フリーライドされずに済むというのに.
ではまた!
23区予算資料出典.出典から見つけられなかった場合,表で「不明」としました.
[1]https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kuse/zaise/yosan/documents/h29-yosanan-07.pdf
[2]http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/102000/d023845_d/fil/29tousyoyosan1.pdf
[3]http://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0126/1518/2017131153416.pdf
[4]https://www.city.minato.tokyo.jp/zaisei/kuse/zaise/yosan/documents/11kankyo.pdf
[5]http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/zaisei/yosan/20170202100039545.files/29yosanangaiyou.pdf
[6]https://www.city.arakawa.tokyo.jp/kusei/zaisei/yosan/h280204yosan.files/h28_gaiyou.pdf
[7]http://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000211572.pdf
[8]http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/107/158/753/754/d00005450_d/fil/29yosangaiyouann.pdf
[9]http://www.city.kita.tokyo.jp/zaisei/kuse/zaise/documents/29gaiyo.pdf
[10]https://www.city.toshima.lg.jp/004/kuse/shisaku/yosan/documents/28yosansho_5saishutsu.pdf
[11]http://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/zaisei/yosan/h28/h28tosho/yosannsetumeisyo.files/7_kannkyou.pdf
[12]http://www.city.katsushika.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/013/830/29anngaiyou.pdf
[13]https://www.city.sumida.lg.jp/kuseijoho/gyoseikaikaku_zaisei/zaisei/yosan_gaiyou/h29yosangaiyou.files/h29_yosangaiyou.pdf
[14]http://www.city.taito.lg.jp/index/kusei/zaisei/yosan/28.files/saisyutuyosan.pdf
[15]http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/074/attached/attach_74836_6.pdf
[16]http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/menu000027900/hpg000027827.htm
[17]http://www.city.suginami.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/014/089/h28_keieikeikakusyo.pdf
[18]http://www.city.koto.lg.jp/011502/kuse/koho/yosanan/documents/06-4-h28press_environment.pdf
[19]https://www.city.adachi.tokyo.jp/zaise/ku/kuse/documents/20170213yosan.pdf
[20]http://www.city.meguro.tokyo.jp/gyosei/zaisei/yosan/yosankatei.files/setsumei63a.pdf
[21]https://www.city.ota.tokyo.jp/kuseijoho/suuji/yosan_kessan/yosan/29yosan/29yosan/files/yosangaiyo.pdf
[22]https://www.city.shibuya.tokyo.jp/data/zaisei/yosan/pdf/yosan29_gaiyo.pdf
[23]https://www.city.edogawa.tokyo.jp/kuseijoho/zaisei/toshoyosan/h29_yosan.files/29yosanhensei_yoko.pdf
なお,足立区や江戸川区の予算には他の環境系事業も含まれます.
関連記事
平成 27年における日本の喫煙者割合は16%です.にもかかわらず23区のポイ捨てゴミにおけるタバコ関連ゴミは44%(もしくは33%).いかに喫煙者のマナーが悪いのかがわかりますね・・・