おまきざるの自由研究

マネーと本、ワイン、お弁当。たまにサルとサイエンス

毎日作ったわけじゃないけど,今月のお弁当画像です【2016年5月20日】

<Amazon Audible> 『スピードラーニング英語 初級 1巻から24巻』は購入すると5万円もしますが、Audibleに初めて登録する方は30日間無料で利用可!ヒアリングの基礎練習に最適です!!※英語本文・日本語本文はPDFファイルが付属。ライブラリーに追加するとPDFファイルを入手できます。

はじめに

下の子が通ってる学校は,わりと学食が充実しています.でも,毎日学食だとメニューがどうしても偏りがち.そのため,中学の間の学食利用は週2日までと決めています.

土曜日は家で昼食をとるので,お弁当をもたせるのは最大週3日.上の子のときは週6日,ほぼ毎日作っていました.今は格段に楽になりました.    

毎日お弁当を作ってるわけではないのですが,以前からの習慣でお弁当画像は必ず撮影しています.このエントリーでは2016年5月20日時点までに作ったお弁当画像を一部紹介します.

日頃,お弁当のメニューを何にしようか悩んでいるお母様・お父様の参考になれば幸いです.

なお,下の子のお弁当はランチジャーなので,御飯は画像に含んでいません.画像はおかずだけになります.

豚ゴボウ巻き

 

f:id:browncapuchin:20160520090551j:plain

薄切り豚肉(ロースでもなんでもOK)で,肉の幅に合わせて切ったゴボウを軽く水にさらし(酢水にするの忘れてました),肉で巻いて焼いてコショウ・酒・みりん・醤油でからめました.ゴボウがたっぷり食べられます.

副菜は2種作るのがめんどうだったので,うずらの卵・ゆでたブロッコリー,プチトマトと胡麻と醤油で和えたものだけ.

 

 

鶏と余り野菜のカレー炒め

 

f:id:browncapuchin:20160520091134j:plain

ジャガイモは電子レンジで箸が刺さる程度に熱を入れておくと時短になります.好みの油で鶏もも肉から炒め,火が通ったらナスを投入.ナスに火が通ったら,ジャガイモ・赤ピーマンを入れ,全部に火が通ったら酒,コショウ,カレー粉を醤油で溶いておいたカレーだれを入れて全体に味をからめて出来上がり.副菜の卵焼きを先に作ればフライパンを洗う必要なしです.


鶏手羽とジャガイモのケチャップ炒め

 

f:id:browncapuchin:20160520093751j:plain

鶏肉が入ってる器の左上にジャガイモが見えるのがおわかりでしょうか?
ジャガイモは電子レンジで火を入れておきます.鶏手羽中半割りとジャガイモを炒めて,塩・コショウ・ケチャップ・ウスターソースで味付け.ウスターソースは少なめのほうがケチャップの味が引き立ちます.

お弁当箱に詰めるとき,鶏肉の骨を骨を外してあります(めんどくさい・・・)



豚ナス巻き・ポテト巻きとカラーピーマン炒め

 

f:id:browncapuchin:20160520094147j:plain

豚薄切り肉でナスを巻いてたらナスが足りなくなったので,冷凍ポテトも巻きました.カラーピーマン(赤・オレンジ)とピーマンも一緒に焼いて,塩・コショウ・酒・醤油で味付け.副菜はイシイのミートボール.


冷凍ハンバーグ

f:id:browncapuchin:20160520094525j:plain
野菜の煮物は残り物です.主菜は冷食のハンバーグをフライパンで焼いて,ケチャップとウスターソースで味付けしただけ.ふだんのおかずよりこっちのほうが喜びます・・・

手抜きお弁当の日でした.

 

画像集

 
時間がたつと,どんな味付けをしたか忘れてしまいます.すみませんが,あとは画像のみです.

f:id:browncapuchin:20160520094920j:plain

 

 

f:id:browncapuchin:20160520094951j:plain

 

 

f:id:browncapuchin:20160520095025j:plain

 

 

f:id:browncapuchin:20160520095104j:plain

 

そろそろ中・高ともに中間試験でしょうか?中間試験だとお弁当作らずに済むのでおかずを考える悩みが束の間なくなります.

でも,違う悩みがあれこれと浮かんでは消え・・・


ではまた!

プライバシーポリシー/Copyright©2015-2019 おまきざるの自由研究 https://www.omakizaru.com